信州りんごの産直販売農園 かつらだのうえん
ランニングコストのかかる有料サイト未加入価格転価なし・HP制作・運営も自営!販売価格増になる「無駄な経費」徹底排除!
 

 

インターネット販売歴25年の安心と実績
       
 
   番号SA-2004-01-000098         雑誌・新聞掲載歴          登録りんご農園     
Google
どんなりんごor情報をお探しですか?
 
Web www.katsuradafarm.com

       信州のりんご園であります葛田農園では、消費者の皆様に”安全でおいしく、そして格安”なりんご商品

       及び信州の特産品をご提供しております。どうぞ、ごゆっくりしていってください。

        現在、お客様に支持いただけるおかげで、ネット販売暦が25年目になりました。ありがたいかぎりです<(_ _)>
     第3回ベジフルサミット入賞  月刊 現代農業2006/1月号掲載 農園主ご挨拶  
                                       長野市エコサークル認定農場

           野菜ソムリエの店 Ef
          (日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 直営店)に
葛田農園のサンふじは採用されております


欲しい商品の商品番号をメモッテね !


今年のサンふじ受注開始は、例年のお盆明けではなく、下記理由の為、
りんごの生育を見極めたい為、
9月末日からになります。

何分、ご理解いただきたくよろしくお願いいたします。

【作柄】
本年のリンゴ栽培状況ですが、桜の開花が例年より早く当地へ北上してきて、
林檎の開花も例年より10日以上早く、立派な花を咲かせました・・・

しかし、開花と共に、マイナス4℃〜マイナス5℃の遅霜被害が大発生

リンゴ栽培歴60年の中で、経験がない程の大被害でした。

-------------------リンゴ栽培手順としまして-------------------------------

1 最初に咲いた花(1番花):この花だけを残す。

2 2番目に咲いた花(2番花):すべて落とす。

3 3番目に咲いた花(3番花):すべて落とす。

----------------------------------------------------------------------

しかし、今年は遅霜の大被害で1番花だけでは霜で花がやられてしまい、
少なすぎ2番花を残しました。

2番花は、一般的に、大きく生育しない可能性が高いですが、今迄の経験をフル
動員し、中玉位には出来ると思い農作業をしております。(味は例年通りの仕上がりに)

しかし、どうしても肥大しない場合は、100%ジュースに使用します。

その為、仮に2番花を上手く生育出来たとしても例年通りの収穫量が確保できず
恐らく例年の30〜40%位の生産量になる予想でおります。

      新搾り 
 葛田農園特製100%りんごジュース


おいしい信州産王林と信州産ふじで今年もぎゅっと
搾りました!
初物ゆえに少し、寝かせたものとは若干の違い
があります。通にはわかる違いかな!?^^;;

農家(企業)努力(^-^; でお値段据え置き!!
      詳細はこちら




特定商取引法に関する表示


【スマートフォン・IPADからは文字化けしますので、PCからご注文ください】


【お中元に関しましては、受注後、7月1日以降の発送となります】

ご注文

注意→携帯のメールアドレスはご注文時不可←注意

FAX注文はこちらになります 026-296-9718お電話FAX専用番号)(FAXフォーム
                          昼間は農作業のためいないことが多いです。
注(土曜日・日曜日・祝日のご注文等は平日営業日に確認メールをお送りいたします)注
*  Ie.4.0以上、もしくはNN4.0以上は動作確認してありますがそれ以外の方で誤作動がある場合は、
  お手数ですが、メールでご注文くださるよう、お願いいたします。また、ご注文いただいてから、
  24時間以内に確認メールがない場合一応メールいただければと思います。

      
   


letter@katsuradafarm.com

お問い合わせなどはすべてこちらにどうぞ。
(業者様・マスコミ関係者様などのお問合せもこちらで!)
土日祝日のお問い合わせは平日営業日にお返事いたします

    葛田農園  代表  葛田敏和
      かつらだのうえん        かつらだとしかず
 〒381−0003 長野県長野市穂保963

  TEL/FAX  026−296−9718

    
    Produced by katurada nouen 

since 98/02/01